日本有数のパワースポットとして知られる、高野山へ訪れました。
南海電鉄なんば駅から90分でアクセスできるので大阪から日帰り旅行にもおすすめです!
大自然と荘厳な建造物は世界遺産としても有名です。
- 高野山観光の所要時間目安
- 高野山バス1日フリー乗車券の価格と購入場所
- フリー乗車券の利用でどれぐらい安くなるか
- 高野山バス1日フリー乗車券の注意点
- 実際の日帰り観光コース(飲食店なども)
日帰りで高野山をまわるには「バス1日フリー乗車券」が便利でお得でした!
今回は、以上の内容を写真付きでご紹介します。

大阪から日帰りで見どころをしっかり散策できました!
\ まるで高級旅館な宿坊を楽天トラベルでチェック /
高野山観光の所要時間の目安
以下の絶対に行くべきと言われている3箇所を全て回るなら5時間はかかります。
- 奥の院
- 金剛峯寺
- 壇上伽藍
私の場合、バス1日券を利用して6〜7時間かけて以下回ることができました。
- 奥の院
- みろく石本舗(有名な和菓子屋さん)
- 金剛峯寺
- 精進ランチ
- 壇上伽藍
- 金剛三味院
- 大門
雪のせいで観れない場所もありましたが、余裕を持って回ることができました。
高野山内バス1日乗車券の価格と購入場所
高野山駅前バス営業所窓口でのみ販売されています。
高野山駅を下車すると目の前にあるので、こちらで購入します。
- 大人:840円
- 小児:420円
拝観料や飲食店の割引クーポン付きでお得です!


乗車券と共にバスの時刻表付き山内地図(無料)も一緒にGETできるのでおすすめです。
観光マップはこちらで十分でした!
高野山内バス1日乗車券がおすすめの理由
5~6時間ほどの滞在時間で日帰りされる人は、高野山内ではバス利用がおすすめです。
移動時間の短縮以外に、拝観料やお食事・お土産のクーポン付きでメリットがあります。
拝観料やお土産・飲食の割引券付き
クーポン付きのバス1日フリー乗車券となります。
- 拝観料2割引き
- お土産・飲食1割引き
お得な割引特典がなんと28枚もついています。
レストランを利用しなくても拝観料の割引券もあり、誰でもメリットになる内容です!
私もレストランでクーポン利用できてお得でした〜〜
見どころは全て回ることができた
バスを利用することで時間に余裕をもって観光することができました。
また、バスのチケットを降車時に見せるだけなので支払う手間も省けます。
日帰りされる方はバスをうまく活用することで行きたかった場所に行けなかったを防ぎます!
歩き疲れた時にも気軽にバスを利用できてよかったです。



私は冬に訪れましたが、寒さもしのげて便利でした
高野山内バス1日乗車券はどれぐらい安くなる?
1日乗車券でどれぐらい安くなるかをご紹介いたします!


上記ルートで絶対に外せない「奥の院、金剛峯寺、壇上伽藍」に加えて、
「大門、金剛三味院」も観光できました。
当日は雪の影響もあり見れない場所もありましたが、概ね観光できたルートになります。
1日乗車券の注意点
バスの時間に気をつけましょう。
バスの本数自体は多くないため、バスの時刻を確かめておくとスムーズにまわることができます。
実際の高野山日帰り観光ルート
絶対訪れるべきは奥の院・金剛峯寺・壇上伽藍の3ヶ所です。
今回、私は雪の影響で拝観できなかった場所もありましたが、
バスと徒歩を駆使して3ヶ所以上巡ることができました。
奥の院(所要時間:1.5時間)


こちらが世界遺産エリアになります!
高野山の信仰の中心であり、弘法大師が入定(にゅうじょう)されている聖地です。
- 時間のある人(奥の院口下車、徒歩40分)
- 時間のない人(奥の院前下車、徒歩20分)
最初に高野山駅から奥の院までバスで移動して散策するのがおすすめです。
私は今回奥の院前で降りてじっくり奥の院を散策しました。
基本情報
所在地 | 和歌山県伊都郡高野町高野山132 |
---|---|
料金 | 入場料、拝観料ともに無料 |
TEL | 0736-56-2002 |
FAX | 0736-56-4640 |
URL | ウェブサイト |
営業/実施時間 | (5月 ~ 10月)8:00~17:00(11月 ~ 4月)8:30~16:30 |
アクセス方法 | 南海高野線高野山駅より南海りんかんバス奥の院行20分、奥の院前より徒歩15分 |
その他 | 連絡先:高野山真言宗総本山金剛峯寺 駐車場:中の橋駐車場:無料 186台 |
みろく石本舗で「高野山銘菓」休憩


冬は雪もあって素敵な高野山ですが、とても寒いのでこちらで休憩挟みました。笑
高野山の銘菓「みろく石」をイートインできるお店です。
卯年ということで、うさぎさんの生菓子があったのでいただきました。


銘菓のほかにも、やきもちや季節の和菓子が種類豊富に取りそろえられています。
老舗のあじがある雰囲気の休憩スペースではストーブがあって温まることができました。
そして、高野山のお土産にピッタリな「みろく石」を購入しました。




つぶあんのお饅頭でお茶うけにピッタリですよ〜〜!
金剛峯寺(所要時間:1時間)


高野山真言宗の総本山です。こちらもマストで訪れましょう!
雪があると趣があります。
基本情報
所在地 | 和歌山県伊都郡高野町高野山132 |
---|---|
料金 | 中学生以上 1,000円小学生 300円未就学児無料 |
TEL | 0736-56-2011(代) |
FAX | 0736-56-4640 |
URL | ウェブサイト |
営業/実施時間 | 8:30~17:00 |
アクセス方法 | 高野山駅から南海りんかんバスで10分 大門行きバス「本山前バス停」下車すぐ |
その他 | 駐車場:金剛峯寺前駐車場 無料 39 台、金剛峯寺前第2駐車場 無料 72台 バリアフリー施設:盲導犬の受け入れ、車椅子対応トイレ、車椅子貸出、車椅子対応スロープ |
壇上伽藍(所要時間:1時間)


壇上伽藍は、奥之院とともに高野山の二大聖地の一つです。
金剛峯寺の近くなので一緒にまわることができます。
高野山全体の総本堂である「金堂」はバス1日乗車券の拝観料2割引クーポンが利用できます。
基本情報
所在地 | 和歌山県伊都郡高野町高野山132 |
---|---|
料金 | 金堂 中学生以上500円 小学生以下無料根本大塔 中学生以上500円 小学生以下無料 |
TEL | 0736-56-2011(代) |
FAX | 0736-56-4640 |
URL | ウェブサイト |
アクセス方法 | 南海りんかいバス千手院(東)バス停 徒歩4分 |
その他 | 連絡先:高野山真言宗総本山金剛峯寺 駐車場:中門前駐車場 無料 18台、金剛峯寺前駐車場 無料 39台 |
養花天で「精進ラーメン」ランチ
「千手院橋」付近に飲食店が集まっているのであちこち覗いてみてください〜


ランチは養花天(ようかてん)でいただきました。
なんと、精進料理として「精進ラーメン」がありましたのでランチはこちらの定食を。





ビールもいただきました(笑)
金剛三味院
恋愛成就の仏様として、様々な縁を結んでくれるといわれています。
大門(所要時間:30分以内)


大門の一番の見どころは国内で二番目に大きいという金剛力士像(仁王像)です。
迫力がありました!
さいごに:世界遺産の高野山は最強パワースポット


日帰りでも十分高野山を楽しむことができるので、週末のお出かけにいかがでしょうか?
高野山は荘厳な寺院と大自然に囲まれる場所でとてもリフレッシュになります!
パワースポットとしても日本有数のエリアになりますのでぜひ訪れてみてください〜